home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
- ******************************************************************************
- * *
- * マルチデータビュワーMultiV *
- * Version1.1L30 *
- * *
- ******************************************************************************
-
- ★作者★
-
- OA-X
-
- ★開発環境★
-
- F-BASIC386Compiler V2.1L10
-
- ★動作環境★
-
- FM-Towns
-
- TownsOS V2.1
-
- メモリ4MByte
-
- キーボード
-
- (サウンドメッセージON)
-
- ★動作確認★
-
- FM-TownsII UX20(メモリ10MByte)
-
- FM-TownsII Fresh(メモリ6MByte)
-
- ★説明書★
-
- 読んで字の如く、「マルチデータビュワー」です。初版からマイナーアップしてL30です。
-
- MultiVで閲覧することのできるデータは、
-
- ・テキストファイル
-
- この説明書のようなやつです。拡張子は、TXT、DOC、MAN、GGGなどです。
-
- ・EUPファイル
-
- TOWNS標準の音楽データです。拡張子は、EUPです。
-
- ・TIFFファイル
-
- TOWNS標準の画像データです。MultiVでは、16色、256色、32768色のT
-
- IFFファイルを見ることが出来ます。拡張子は、TIFです。
-
- ・JPEGファイル
-
- 同じく画像データですが、JPEGという方式を用いて、圧縮して格納されたデータで
-
- す。拡張子は、JPGです。
-
- ・MUSファイル
-
- これは、拡張子が「.MUS」のファイルを演奏します。どこに入っているかは・・・
-
- 内緒(^^;)
-
- ・FMB,PMBファイル
-
- TOWNS用の音色データです。音色番号は、FMBが1~128、PMBが1~32
-
- となっています。
-
- ・MVEファイル
-
- 「LiveMovie」で作成した動画ファイルです。拡張子は、MVEです。
-
- * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
-
- さて、操作方法ですが、TownsMENUライクなので、いたって簡単です。
-
- ただ、ファイルセレクタの部分について一言いいます。ファイルセレクタも、MS-D
-
- OSライクで簡単なのですが、決定するときは、SET[ファイル名]として下さい。メイ
-
- ンメニューに戻るときは、MENU として下さい。
-
- とっても簡単ですので、ここに書くことが余り無いです。ですので、初めての人でもか
-
- なり使いこなせると思います。カレントでは、フリコレのCDから起動するようにして
-
- いますが、他のドライブにインストールした場合は、DRIVE.OAXを書き換えて
-
- 下さい。その際、サブディレクトリにインストールした場合は、ディレクトリ名の最後
-
- に”¥”を付けてください。それではGood Luck!
-
- ***************************************
-
- このプログラムには、CUI型ファイルセレクタ(Copyleft 1991,1993 ぶるうたす)
-
- を使用させて頂きました。この場を借りて感謝致します。
-
- ***************************************
-
- ★著作権について★
-
- 再配付の際は、DOC添付を条件とします。あとはどのように利用しても構いません。
-
- ただ、自分で勝手に改造して、それでシステムを壊してしまった、という苦情は受け付
-
- けませんので、勝手に改造しないで下さい。
-